空腹時に見てはいけないブログ

【2019年6月引っ越し】Yahooブログで累計1700万人が訪問!

和食(郷土料理)

ゴーヤーと牛肉のおろし酢(沖縄料理)

沖縄で実際に食べられている料理です。常温または冷たくして食べます。酸味があるのでサッパリして美味しいですよ!◆材料ゴーヤー、牛肉、タマネギ、砂糖、純米酢、醤油、水◆分量の目安ゴーヤ300gに対して、牛肉150g、おろしタマネギ50g、砂糖大さじ1.5、…

【宮崎郷土料理】冷や汁

暑い時期に最適!昨年作って気に入ったので今年もまた作ってみました。味噌を炙る!当ブログ恒例の「ファイヤー動画」。大きなすり鉢で白ゴマをすり、九州の麦味噌と焼いたアジの身をほぐしたものを混ぜ、すり鉢の内側に均等に張り付けます。その味噌をバー…

【沖縄料理】フーチバー・クファ・ジューシー(ヨモギ入り豚肉炊き込みご飯)とゴーヤーチャンプルー

ジューシー(じゅうしぃ)とは沖縄の言葉で炊き込みご飯のことで、ヤファラジューシーは軟らかいご飯、つまり雑炊などを指し、クファジューシーは硬めの炊き込みご飯を意味します。フーチバーとはヨモギの意味ですが、本土のものとは種類がちょっと違うよう…

【房総漁師料理】なめろう

新鮮そうなアジを買ったので「なめろう」を作ってみました。アジを3枚におろして包丁で叩き、ミソ、ネギ、ショウガ、みりんを入れています。鮮度がいいと美味しいですよ!ごはんに乗せて食べても美味しい!お茶をかけて茶漬けにしたものは「孫茶」と呼ばれ…

沖縄弁当(ポーク玉子にぎり/ゴーヤーチャンプルー/海ぶどう)

お弁当用に作ったのですが、お皿にきれいに並べて撮影しました。食材は横浜市鶴見区の沖縄タウン(通称・横浜市沖縄区)で購入。ポーク玉子にぎり(スパムむすび)ポーク缶と卵焼きを使った沖縄のおにぎり。にぎり方は色々あるようですが、これはどちらかと…

パスタマシンで沖縄ソーキそばの麺を打つ!

自家製麺の沖縄そばは何度も作っていますが、麺はいつも手打ちでした。今回はパスタマシンを使って初挑戦!麺打ち(4人分)材料:強力粉300g、粉かんすい2g、塩小さじ1、水120cc、溶き卵30cc、20分間こねたらラップに包んで冷蔵庫で1日寝かせ、パスタマ…

小田巻蒸し(うどん入り茶碗蒸し)

大阪を中心に関西圏で食べられている料理です。本場大阪では正月のお祝い に出されるそう。牡蠣を入れるのはアラプロ家オリジナル&定番!蒸す前うどんが入っているのがよく見えます。他に牡蠣、椎茸、ギンナン、花麩。強火で2分、弱火で10分間蒸します。器…

【全国お雑煮シリーズVol.7】鹿児島の海老雑煮

毎日雑煮ばかりで家族も飽き飽きしているところですが、これなら飽きたとは言わせない!海老雑煮は、約700年間にわたって南九州を統治した島津家で食べられていたそう。本来は焼き海老(海老の焼き干し)を水で戻して出汁を取るそうですが、さすがに関東では…

【全国お雑煮シリーズVol.6】山口の牛肉雑煮

山口特産の牛肉を使った変わり雑煮。今回は愛知産の牛肉を使用しました。昆布と煮干しでとった出汁に醤油で味をつけ、焼かない丸餅を入れます。焼豆腐が入るのも変わっています。◆具国産牛肉、焼豆腐、ほうれん草、油揚げ◆汁昆布、煮干し、塩、醤油ただ、牛…

【全国お雑煮シリーズVol.5】京都の雑煮

いよいよ関西圏に突入。そもそも雑煮シリーズを思い立ったきっかけは、「京都の雑煮を食べてみたかった」からなのです。京雑煮白味噌仕立てで、焼かない丸餅が入ります。味付けはかなり薄めで、出汁の味が味噌に負けない程度にします。芋は鶴の形に、人参は…

【全国お雑煮シリーズVol.4】栃木県&石川県

鮭と酒粕の雑煮(栃木県)正月料理の本に載っていたのですが、ネットで検索しても全く出てきません。15年ほど前の本なのですが、もしかして現在では絶滅寸前なのか…?栃木県には「しもつかれ」という鮭の頭と酒粕で作る郷土料理があるのでそれを上品にした雑…

【全国お雑煮シリーズVol.3】磐梯地方の「ざく雑煮」

本に載っていた福島県・磐梯熱海の老舗旅館「四季彩一力」の「ざく雑煮」を…忠実にマネして作ってみたのがコレ!高野豆腐が入っているのが変わっているなと思ったけど、これが意外に美味しい!なかなか格調の高い雑煮で、想像よりずっと美味しかったです!◆…

【全国お雑煮シリーズVol.2】秋田風雑煮

Vol.1はすでに紹介した東京風雑煮ということで、今回はVol.2となります。秋田のお雑煮は角切りの焼き餅入りで、根菜類や鶏肉やこんにゃくなどが入って具だくさん。見た目はけんちん汁に煮ていますが、すまし仕立てであっさりとしています。◆材料角餅、サト…

岩手県郷土料理「ひっつみ」

簡単にいえば「すいとん」の岩手版。水でこねた小麦粉をひっつまんで(ひきちぎっての方言)鍋に入れることから「ひっつみ」と名づけられました。昔は米を節約するために主食として食べられていたそう。業務用卸専用(小売していない)国産中力粉「麺一筋」…

【沖縄料理】アンダンスー(油味噌)

「アンダ」は豚の脂、「ンスー」は味噌の意味。おかずがなくても、アンダンスーとごはんだけで全然OK!おにぎりの中に入れてもいいし、もろきゅう風にキュウリにつけても美味しいよ!酒のアテにもたまらない!アンダンスーとは?(Wikipediaより)◆材料八…

【山梨郷土料理】ほうとう

全国的な知名度を誇る郷土料理。小麦粉を練った平打ちの極太麺を、野菜を主体とした味噌ベースの汁で煮込んだ麺料理の一種。多くの場合、カボチャを煮崩して溶かしてあります。今回は麺も手打ちで作ろうと生地を練ったのですが、だいぶ違うものが出来そうだ…

山形郷土料理「だし」

単純な料理ですが、ごはんにかけるも良し、豆腐に乗せるも良し、酒のつまみにも良し。冷やして食べるのがオススメ。山形の暑い夏を乗り切る生活の知恵なのでしょう。昆布を細く刻んで水に浸けてトロミを出し、刻んだナス、キュウリ、大葉、ミョウガが入るの…

沖縄焼きそば

「チューボーですよ!」をみて作りたくなりました。番組では醤油味でしたが、こちらは塩味。スープは冷凍ながら豚骨や鶏ガラを煮込んだものを使用しています。写真3枚目は自家製コーレーグースーとピーヤシ塩。お好みでかけて食べましょう。◆材料ゴーヤ、豚…

【沖縄料理】タコライス

久々にタコライスを作りました。手間がかからないから手を抜きたい時にオススメ!◆タコライスとは?(Wikipediaより)タコスの具である挽肉・チーズ・レタス・トマトを米飯の上に載せた沖縄料理。サルサソースをかけて食べる。1960年代の沖縄県で発祥したと…

手打ち麺の沖縄そば・コーレーグースーも自家製!

手打ち沖縄そばの掲載は2回目。もう慣れたもんです。乾麺や既成麺では再現し得ない本物の味!【写真1枚目】麺打ち(4人分)材料:強力粉300g、粉かんすい2g、塩小さじ1、水120cc、溶き卵30cc、20分間こねたらラップに包んで1時間置き、麺棒で伸ばして…

【宮崎郷土料理】冷や汁

「アド街ック天国」の宮崎特集で見て、作ってみたくなりました。「冷や汁」は宮崎のご当地グルメの代表。もともとは、夏場の農村で食された農民食だったそうで、冷たい味噌汁のようなものをご飯にかけて食べます。しかし、単なる「冷えた味噌汁」とは違うん…

自家製きりたんぽ焼き

秋田産あきたこまちを使用。①固めに炊いた米を軽くつぶす②棒にご飯を貼り付ける③水をつけて、まな板の上でゴロゴロ転がして整形する④中火で10分間、網焼きしてキツネ色にする⑤味噌・砂糖・みりん・酒のタレをつけて召し上がれ!今回は、きりたんぽ用の太くて…

【自家製・手打ち麺】沖縄そば

♪さあ~君は野中のいばらの花か~ さあ~ゆいゆい♪ってなワケで沖縄そばは以前にも作ったことがありますが、http://blogs.yahoo.co.jp/arapro7/10951218.html 麺まで自分で打ったのは今回が初めて。前回の乾麺でも充分美味しいと思ったけど、やっぱ手打ち麺…

おうちでジンギスカン!

4ヶ月ぶりにジンギスカン!安くて美味しくて料理の手間がかからないのがイイ!【写真1枚目】ジンギスカンにはやっぱりビール!今回使用したのは、生ラムロースのスライスと、ステーキ用の厚切り肉。野菜はモヤシとキャベツと玉ねぎのみ。余計な野菜は要り…

きりたんぽ鍋(自家仕込みスープ)

寒くなってきたのできりたんぽ鍋でも。比内地鶏ではありませんが、鶏ガラスープもちゃんと取りました。たんぽまで作りたかったのですが、既製品で妥協しました。でもスープをちゃんと取るとホント美味しいですよ~!【写真1枚目】鶏ガラスープ【写真2枚目…

【沖縄の味】ポーク玉子おにぎり!

一応、沖縄料理という分類になります。駐留米軍の影響か、沖縄ではスパムがよく食べられています。【写真1枚目】スパム缶。一般的にはランチョンミートと呼ばれるものです。【写真2枚目】沖縄風石垣島で食べたものを再現したのがこれ。ここでは「ポーク玉…

【自家製】沖縄ソーキそば&ゴーヤーチャンプルー

我が家の絶大な自信作!!手に入らなかった食材も多少ありますが、ヘタなアレンジをしない現地の味。ほぼ忠実に再現しています。【写真上】ソーキそば 満足度 ★★★★★【写真中】ゴーヤチャンプルー 満足度 ★★★★☆【写真下】さんぴん茶 満足度 ★★★☆☆■材料>そば&…

【熊本名物】からし蓮根を作った!

買うと結構高いので作ってしまえ!というわけで…。蓮根を軽く茹でたあと、白味噌と粉からしを混ぜたものを詰めて、衣をつけて揚げるだけです。衣はターメリック(ウコン)で着色してありますが、べつに無着色でも問題ありません。