2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧
都心部の味噌ラーメン3連発! 北の大草原(四谷店)2006年6月オープン。人通りの少ない一方通行路の坂道という不利な立地ながらコンスタントな客入りを誇る穴場店。四谷店とありますが、JR四ツ谷駅からは徒歩15分ぐらいかかります。最寄り駅の曙橋駅から…
黒胡椒バリバリのハンバーグ!インド産ブラックペッパーをたっぷり使用!日本で一般に売られているのはマレーシア産が多いのですが、風味はインド産が上! ご覧のように粗挽きブラックペッパーをたっぷり!乱暴なほどかかっていますが、食べてみると意外と気…
2011年10月25日に開業したばかりの超新店。富山ブラックの店ができたそうなのでさっそく行きました!神田駅から西口通りを進み、外堀通りに出るすぐ手前にあります。以前は九州じゃんがらラーメン神田西口店、その前はトツゲキラーメンだった場所です。メニ…
焼売の日の続きです。いよいよメインの焼豚! 炭焼き中!備長炭使用!豚肩ロースを醤油や水飴のタレに一晩浸けてあります。庫内温度を160~180度に保って1時間半ほど燻します。焼豚完成!肉の脂が垂れて炭に燃え移るため下の方が焦げてしまいましたが包丁で…
何度も行っている店ですが、今回は約2年半ぶりの訪問。家系総本山・イズ・なう♪ (文法無視)2011年9月頃、改装により一時休業状態でしたがしばらくして再開。、カウンターや厨房きれいなったけど、店内の造りは以前と全く同じでした。行列が少なくてラッ…
よはんさん、まっつん、初来宅のジョニーXさんを召喚してお食事会。色々作ったので記事を分割し、まずは焼売から紹介! 蒸す前餡は豚肉のほか、エビ、ホタテ、椎茸、タケノコが入った豪華な内容です!添加物・化学調味料はキャリーオーバーを含め全く入って…
滋賀県に本店があり、関西・中京圏を中心に183店を展開。関東では東京都に2店、神奈川県に7店がある。ここ町田木曽店は2011年6月オープン。住所は東京都町田市ですが最寄り駅は神奈川県相模原市の古淵駅。ラーメンチェーンとしては、幸楽苑の450店舗、日…
長崎産黒毛和牛特選霜降切り落とし我が家ではステーキやハンバーグにはあまり和牛を使いませんが今回はすき焼き風ですので霜降和牛でいきましょう。100g230円という価格が魅力の黒毛和牛ロース。すき焼き風牛丼完成!豆腐とネギの味噌汁、株のお新香付き。 …
2009年9月開業の京都ラーメン店で、店主はもちろん京都出身。人気店「壱発ラーメン」の並びにあります。遠いのに3度目訪問のお気に入り店です。 【過去記事】2011年4月(熱血醤油&熱血豚骨&限定塩豚骨)2010年1月(熱血醤油&熱血豚骨)【京都ラーメン…
七輪に火をおこす!まず卓上七輪に炭火を起こします。 燻製器をセット!醤油、ハチミツ、オリゴ糖、紹興酒、みりんで作ったタレに2日間漬け込んだ鶏の胸肉です。炭火と桜チップを両方使用して約160~180℃で1時間燻します。 できあがり!いいでしょコレ! …
2011年4月オープンの辺境店。横浜アリーナから直線距離で約300mと至近にもかかわらず、蛇行する鶴見川に三方を阻まれ、周辺へのアクセスが悪い立地。この辺に用事がある人以外は普通立ち入らないエリアです。小さな工場か作業場だったような建物。お店らし…
パスタといえるのは3品のうち1つだけ。残り2つは「スパゲティ」です(笑)。醤油炒めスパ中華料理か!というぐらい強火でジャージャー炒めます。2.2mmの極太麺を芯がなくなるまで17分茹で、一度ザルにあけて水で締めてあります。 醤油炒めスパ完成~!具は…
1999年、国道15号線(第1京浜)沿いの神奈川新町駅近くに創業。早朝5時まで営業し、深夜でも賑わう人気店に成長しました。2008年1月には横浜駅西口に支店第1号が、2011年1月には伊勢佐木町に2つめの支店がOPEN。大分ラーメンの店。店名の「たまが…
2011年10月11日オープンの超新店!大通り公園沿いにあり、伊勢佐木長者町駅からすぐの場所。「純すみ系」のインスパイアで、特に新横浜ラーメン博物館「らーめんの駅」の味を手本としているそう。未確認だが、渋谷の「真武咲弥」や新宿歌舞伎町の「虎龍」の…
コストコのリブロースステーキこの写真は2年前に買ったものですが、部位や肉質はこれとほぼ同じです。円高のせいか価格は安くなっていました。ステーキできあがり!リブロースはやわらかくて筋もほとんどなく、サーロインより好き!付け合わせは素揚げのジ…
この店の看板メニューはなんと言ってもタンメン!ラーメンマニアの間では、おけい(飯田橋)、はつね(西荻窪)と並んで東京タンメン御三家の一角に挙げられるほど。場所は南北線の麻布十番駅と白金高輪駅の中間あたり。夜の部は8時からの営業。しかも開店…
地味だったり、既製品を使用したり、その他何らかの理由により単独記事にするほどでもない料理ネタを寄せ集めました。弱い者でも力を合わせれば強くなるという毛利元就方式ですね^^。自家製煮豚入りチャーハン我が家ではチャーハンは昼食の定番メニュー。煮…
当ブログ1年1ヶ月ぶりの掲載。広島風お好み焼きの店としては横浜ナンバーワンレベル。東京の有名店よりも美味しい! ■「あまんじゃく」過去掲載記事2010年10月(そば入りお好み焼き+イカ天+生海老、焼きそば)2010年3月(そば入りお好み焼き+イカ天、…
パテ1枚分の量(2個分)に丸めたところ。アメリカ産と豪州産牛肉のブレンドで、赤身の多い挽肉を使用。パン粉やタマネギ等は入れず、塩コショウと卵のみ入れています。チーズハンバーグ焼き上がり!最後にチェダーチーズを乗せてとろけさせます!トマトソ…
安心価格でハズレがない優良店。昭和2年創業の老舗です。当ブログでは今年すでに3回目の掲載になります。平日ランチがおトク! 2~3階には客席があり宴会等にも使えます。 【過去訪問記事】2011年5月(麻辣麺,回鍋肉ランチ)2011年3月(白タンタンメ…
魯肉飯(ルーローハン)といえば台湾を代表する料理。日本の中華料理店では、角煮、玉子、高菜が載った、こんな感じの魯肉飯が出てくることが多いようです。これは横浜・伊勢佐木町にある台湾屋台料理店「慶興」の魯肉飯700円。中華街から1kmも離れていない…
2009年1月オープン。武蔵小杉駅から徒歩約4分、日本医大のすぐそば。開店前から行列ができていました。いわゆる二毛作店。然(ZEN)は昼の部のみの営業(11:30~15:00)。夜の部(18:00~22:00)は「味噌好き!みそごろう」という店になります。今のところ定休…
肉を挽く!カタマリの豚肉を自家用ミンチ機で粗めに挽きます。挽肉は酸素に触れる面積が非常に多いので食べる直前に惹いた方が味がいい!作り方は抓炒里脊(北京風の黒酢酢豚)と同じで、角切りの肉を肉団子に置き換えた料理です。【参考】抓炒里脊(ジョア…
「大人の駄菓子屋」をコンセプトとする立ち呑み居酒屋。上大岡に本店があり、二俣川店は2010年12月にオープンしました。他に関内と新杉田にも支店あり。【参考】じぃえんとるまん本店@上大岡2007年9月の記事 2007年5月の記事メニュー(写真をクリックすれ…
真夏に食べたもの。冬にならないうちにアップしてしまいましょう(^o^) ゴーヤーチャンプルーゴーヤーはちゃんと下処理すれば苦くない!美味しいゴーヤーチャンプルーの法則(アレンジ無し・うちなんちゅ仕様)・ゴーヤーは塩をふってからごく軽~く揉み洗い…
タンメンではマイベスト1、餃子でもベスト5以内に入るお気に入り店~(^o^)昭和29年に神保町にて創業し、20年ぐらい前(?)飯田橋に移転。店は常に繁盛しており、空いているのを見たことがないというぐらい。隣の「青葉」や「大勝軒」が空いている時でもこ…