

簡単にいえば「
すいとん」の岩手版。
水でこねた小麦粉をひっつまんで(ひきちぎっての方言)
鍋に入れることから「ひっつみ」と名づけられました。
昔は米を節約するために主食として食べられていたそう。
業務用卸専用(小売していない)国産中力粉「麺一筋」を使用。
◆材料(具)
鶏モモ肉、はたけしめじ、椎茸、白マイタケ、マイタケ、白いブナシメジ、長ネギ、京人参
◆材料(汁)
醤油、
かつお節、アジサバ混合節、昆布、醤油、みりん
下の写真はししゃもフライ。
たくさん買ったので、半分を焼き魚に、半分をフライにして食べました。