あけましておめでとうございます!
準備編はこちら!
今年のおせち料理
じゃーん! ほとんど手作り!
伊達巻き、カマボコ、
数の子、栗きんとんは既製品です。
栗きんとんは冷凍の
無添加品に自分で栗を追加したもの。
一の重・横から見た図
盛り上がっているのでフタは閉まりません(笑)。
一の重ダイジェスト
たけのこ、昆布巻き、鈴くわい、椎茸です。
それぞれ味付けを変えた出汁で煮付けています。
ニノ重
煮染め以外はこちらにまとめました。
金箔は本物の純金ですよ~!
ニノ重ダイジェスト
黒豆は本格的に作ると3日かかりますが今回は1日で…。
タコは
長崎県産の刺身用のものを自分で漬けました。
海老は全長20cmを超えるビッグなもの!
松前漬け
松前漬け用の細切りの
イカと昆布のセットを購入し、
自分で
数の子(アラスカ産)と京人参を追加して漬けたもの。
漬けダレも自家製です。
紅白なます
表面の赤い大根を使用して
紅白なますを作ろうとしたのですが、
甘酢に漬けたら色が落ちて全体的にピンク色になってしまいました。
そこで京人参を追加して何とか紅白にしたのがこの図。
味は問題ないどころか普段より美味しくなりました!
煮豚
やわらかい!しかも自家製秘伝のタレをかけてあるので絶対美味しい!
秘伝のタレを継ぎ足さなきゃいけないので年に数度は煮豚を作ります。
焼売
来客用にこういうのも作ってみました!
おまけ
私が描いた年賀状。