【ルーも手作り】牛丼カレー
チェーン店風のメニューですがオール手作り!
カレーは市販ルー等を使わずに、小麦粉を炒めたルー、赤ワインとハーブで煮た牛肉、
デミグラス缶、自家調合スパイスなどで作っています。
牛丼の具も、めんつゆや粉末だし等を使用していません。
デミグラスソース缶に含まれる化学調味料等が少し入っていますが、
それ以外は完全無化調・無添加。あと紅ショウガにも添加物入ってますね…。
牛極薄スライス肉、タマネギ、醤油、純米酒、きび砂糖、かつお節、昆布、赤ワイン
カレーは市販ルー等を使わずに、小麦粉を炒めたルー、赤ワインとハーブで煮た牛肉、
デミグラス缶、自家調合スパイスなどで作っています。
牛丼の具も、めんつゆや粉末だし等を使用していません。
デミグラスソース缶に含まれる化学調味料等が少し入っていますが、
それ以外は完全無化調・無添加。あと紅ショウガにも添加物入ってますね…。
牛丼(の具)の作り方
◇材料牛極薄スライス肉、タマネギ、醤油、純米酒、きび砂糖、かつお節、昆布、赤ワイン
◇野菜類
タマネギ(かなり多め)、ニンジン、マッシュルーム、セロリ
※セロリは切らずに丸ごと入れ、煮込んだら引きあげる
※タマネギは飴色のペースト状になるまで40分ほど炒めるとより美味しい
タマネギ(かなり多め)、ニンジン、マッシュルーム、セロリ
※セロリは切らずに丸ごと入れ、煮込んだら引きあげる
※タマネギは飴色のペースト状になるまで40分ほど炒めるとより美味しい
◇材料(スパイス…カレー粉のこと)
ターメリック、クミン、コリアンダー、フェネグリーク、カイエンペッパー、ブラックペッパー、ホワイトペッパー、マスタード、シナモン、カルダモン、ローレル、ローズマリー、セージ、タイム、オレガノ、フェンネル、キャラウェイ、ナツメグ、クローブ、ジンジャー
※挽いてパウダーにし、オリーブ油で炒めて香りを出してから使用。
※なければSBカレー粉(笑)。元々塩分がついているので塩を少なめにする。
ターメリック、クミン、コリアンダー、フェネグリーク、カイエンペッパー、ブラックペッパー、ホワイトペッパー、マスタード、シナモン、カルダモン、ローレル、ローズマリー、セージ、タイム、オレガノ、フェンネル、キャラウェイ、ナツメグ、クローブ、ジンジャー
※挽いてパウダーにし、オリーブ油で炒めて香りを出してから使用。
※なければSBカレー粉(笑)。元々塩分がついているので塩を少なめにする。
【調理手順】
①牛肉を、スライスしたニンニクとともにオリーブ油とバターで軽く炒め、
赤ワイン、無添加野菜ジュース、水、ハーブ、野菜類を加えて約1時間半煮込む。
②デミグラス缶を入れ、塩味をつけて30分ほど煮込む。市販カレー粉を使う場合、カレー粉に塩分がついているのでその分を考慮する。
③ルーを作る。小麦粉とバターとオリーブ油を焦がさないよう薄茶色になるまで中~弱火で30~40分炒める。休まずに混ぜ続けるように。
④できあがったルーにスパイスを入れてよく混ぜ、煮込んだ肉・野菜の鍋に合わせてよく混ぜる。
⑤弱火で30分ほど煮てから、半日以上放置してから再加熱して食べましょう。
①牛肉を、スライスしたニンニクとともにオリーブ油とバターで軽く炒め、
赤ワイン、無添加野菜ジュース、水、ハーブ、野菜類を加えて約1時間半煮込む。
②デミグラス缶を入れ、塩味をつけて30分ほど煮込む。市販カレー粉を使う場合、カレー粉に塩分がついているのでその分を考慮する。
③ルーを作る。小麦粉とバターとオリーブ油を焦がさないよう薄茶色になるまで中~弱火で30~40分炒める。休まずに混ぜ続けるように。
④できあがったルーにスパイスを入れてよく混ぜ、煮込んだ肉・野菜の鍋に合わせてよく混ぜる。
⑤弱火で30分ほど煮てから、半日以上放置してから再加熱して食べましょう。