じょんならん@白楽 秋の新作メニュー情報?
【過去訪問記事】
※ブログ掲載は5回目ですが、実際には10回以上行っています。
◇2012年5月(辛まぜ、豚しゃぶ梅おろし、いりこ出汁かけうどん、カレーうどん、試作冷やしトマトうどん、試作肉みそうどん、だし巻き玉子)
◇2012年3月(ぶっかけ冷・温、かけうどん、ランチA・B)
◇2011年12月(釜玉+とり天、ぶっかけ+海老天、ざる、かけ、肉うどん)
◇2011年11月(ランチA、ぶっかけ+野菜天)
◇2012年3月(ぶっかけ冷・温、かけうどん、ランチA・B)
◇2011年12月(釜玉+とり天、ぶっかけ+海老天、ざる、かけ、肉うどん)
◇2011年11月(ランチA、ぶっかけ+野菜天)
打ちたてでないと美味しい讃岐うどんは食べられません。
冷やかけ550円

かつおを中心に、鯖節、煮干し節、昆布の入った薄口醤油味。
大阪で出汁の修業してきただけあって、さすがの旨さです。
讃岐ではイリコ(煮干し)出汁の店が多いのですが、
原価がかかっても鰹節を使いたいというのが店主の考え。
これが良質の讃岐うどんの特徴です。うまい!
1本が長~いので、噛み切らずに1本ずつ吸い込むように食べましょう。
1本が長~いので、噛み切らずに1本ずつ吸い込むように食べましょう。
いつもと生地の具合が少しだけ違うように感じましたが、誤差の範囲か?
…と思っていたところ、訊かずとも店主みずから私に説明してくれました。
客数が予想より多かったため、生地の寝かせ時間がいつもより短くなってしまったそう。
客数が予想より多かったため、生地の寝かせ時間がいつもより短くなってしまったそう。
まあ、味に大きな影響はないし、通常こんなことはないでしょう。
冷やかけ:★★★★☆+
(麺が本来のデキなら★★★★★)
胡椒が利いているのが特徴で、衣は天ぷらというよりフライドチキンのよう
ざる麺リフト!

ざるのつけ汁は濃口醤油仕立ての蕎麦つゆ風。
メニューによってカエシやみりんの量を変えてあるようです。
薬味は青ネギと本ワサビと白ゴマ。
うどんが長いので浸けにくい(笑)
長いうどんの真ん中辺を探り当ててから持ち上げるといいみたい。

ざるのつけ汁は濃口醤油仕立ての蕎麦つゆ風。
メニューによってカエシやみりんの量を変えてあるようです。
薬味は青ネギと本ワサビと白ゴマ。
うどんが長いので浸けにくい(笑)
長いうどんの真ん中辺を探り当ててから持ち上げるといいみたい。
ざる:★★★★☆+
冷やしトマトうどん800円

6・7・8月の限定メニュー。
7月に一度食べましたが、終了間近なので再び食べておきましょう。
自分がレシピを考案したメニューなのですが、好評のようで嬉しい♪
トマトとニンニクのソースはシソ入り。素揚げナスを載せてあります。
こう見えても味のベースは濃口醤油と鰹出汁なんです。

6・7・8月の限定メニュー。
7月に一度食べましたが、終了間近なので再び食べておきましょう。
自分がレシピを考案したメニューなのですが、好評のようで嬉しい♪
トマトとニンニクのソースはシソ入り。素揚げナスを載せてあります。
こう見えても味のベースは濃口醤油と鰹出汁なんです。
好評御礼につき:★★★★★
揚げ出し豆腐350円

別添のつゆを自分でかけてから撮影。
つゆが美味しいのは食べる前から容易に想像がつくのですが、
あげ豆腐自体もしっかりしてるじゃないですか~!
これは居酒屋レベルを大きく超えていて、和食割烹レベルですよ!

別添のつゆを自分でかけてから撮影。
つゆが美味しいのは食べる前から容易に想像がつくのですが、
あげ豆腐自体もしっかりしてるじゃないですか~!
これは居酒屋レベルを大きく超えていて、和食割烹レベルですよ!
秋の限定メニュー試作編
私がレシピを考えた肉みそまぜ麺です。
元の記事では試作の写真を載せてありましたが、
9月13日、実際にメニュー化された写真に差し替えました。
【9月限定】肉みそまぜ麺800円
温玉、キュウリ、白ネギ、天かす、糸唐辛子をトッピングしてあります。
キュウリは、混ぜてもシナッとならないように太めにカットしてあります。
黄身つぶし!
麺は温かい状態なので、肉みそがよく馴染みます。
3分の1ほど食べてから、別添の唐辛子をかけて食べるのがオススメ。
お店の人に頼めば割り用の出汁をもらえるので、後半に割って飲みましょう!
試作:チャーシューまぜ麺
これはまだ試作段階。
家で作ったチャーシューと香味油を持ち込んで作りました。

ラーメンの「油そば」をモチーフにしています。
ラードと植物油に2種類の食材を入れてミキサーで挽いた油ダレと、
ざるうどん用のカエシ(醤油)を麺に絡めて食べます。
ブラックペッパーを多めにかけて食べるのがポイント。

ラーメンの「油そば」をモチーフにしています。
ラードと植物油に2種類の食材を入れてミキサーで挽いた油ダレと、
ざるうどん用のカエシ(醤油)を麺に絡めて食べます。
ブラックペッパーを多めにかけて食べるのがポイント。
限定メニュー「いりこ出汁」情報
2012年9月15日(土)~17日(祝)
月曜定休ですが17日(月)は営業します。
限定で、いりこ(煮干し)出汁のうどんが提供されます。
本場讃岐より美味しいツユかも!
本格手打ちうどん じょんならん
横浜市神奈川区六角橋2-14-9 KEIコーポ白楽1F
045-413-2345
11:30~14:30 18:00~22:00
月曜定休
東急東横線・白楽駅より徒歩7分
横浜上麻生道路・六角橋交差点から神奈川大学方面に約80m
Y字路を右へ入ってすぐ右側。
食べログ「じょんならん」リンク