空腹時に見てはいけないブログ

【2019年6月引っ越し】Yahooブログで累計1700万人が訪問!

2009正月料理~おせち&雑煮~

まずはお雑煮。関東風のすまし汁です。


おせち料理は重箱二段組!
カマボコ以外は全部手作りです!
仕込み中写真や簡単な説明はこちらを参照。


お重その1


お重その2


焼豚


菊芋


玉子焼き


黒豆(関東風)
※関西風の調理法はこちらを参照


鈴くわい



鈴くわい:クワイは「芽が出る」ことから立身出世の願いが込められています。また、クチナシで黄色く着色すると金や豊かさへの祈願となります。鈴の形は魔よけを意味します。

田作(ごまめ): 江戸時代に高級肥料としてカタクチイワシが使われたことから豊年豊作を祈願します。手作りの田作はマジで美味しい!

里芋: 親芋から子芋・孫芋と増やすことから、子孫繁栄の願いが込められています。

昆布: 昆布は「喜ぶ」を表し、巻いた昆布は巻物を連想し学問、真面目、研鑽を表します。また、昆布は広布(ひろめ)とも呼ばれ、名を広める意味があります。

手綱こんにゃく: 手綱を締めて心を引き締め、己を厳しく戒め戦いに備える心を養うことを示しています。

黒豆: 丹波の黒豆を使用。シワが付くように煮るのは関東風です。
シワがよるまでマメに暮らせるようにと健康、長寿の意味が込められています。
今回は錆び鉄は使用せず、黒豆そのままの味です。和三盆使用。

筍: 健やか、はつらつと成長することや、芽が出ることから立身出世の願いを表しています。

椎茸: 神様へのお供えとしても珍重された椎茸は、元気、壮健への願いが込められます。

蓮根: 穴の空いた蓮根は、見通しがよくなる願いが込められます。

なます: 鮮やかな紅白のコントラストはお祝いの日や喜びの象徴です。千鳥酢と京人参を使用しているので美味しい!

日の出人参: 円いニンジンは「日の出人参」と呼びます。ニンジンの鮮やかな赤は寿の象徴。まんまるは良縁。(雑煮で使用)