ザ・民家!
2008年頃開業。住宅街にあるごく普通の住宅です。
店主の上重朋文(じょうじゅうともふみ)氏は都内や六角橋などで
中華料理店を経営しており、お歳が70近いため自宅にて営業することにしたそう。
窓から部屋が少し見えます。客はここで食事をします(笑)。
入口
普通の住宅の玄関(笑)。
「いらっしゃいませ入口」という貼り紙があっても入りづらい雰囲気ですよね~(笑)。
庭に小屋を建てて厨房として利用していますが、家自体は全く改造等をしていません。
客は玄関で靴を脱ぎ、居間にあがって食べます。
麺類メニュー
筆頭は「たんめん」となっていますが、北京、上海、四川、担担など
興味深いラインナップとなっています。
その他、炒め物やご飯物等も一通り揃ってます。
もやしそば800円店内の別貼り紙にあったメニュー。いわゆる
サンマーメン(生碼麺)です。

量は多い。普通の店の2~3割増といった感じ。
豚肉ではなく、チャーシュー(煮豚)を具として入れてあるようです。
スープは14時間かけて丁寧にとられたもので、
化調感が少なく穏やかで深い味。餡も美味しいです!
もやしそばリフト~!
大橋
製麺の細縮れ麺はカッチリとした歯応えで、コシがしっかりあります。
後半はコシも抜けてきますが、それでもヌメヌメした感じにはなりません。
韮レバ炒め700円

レバーはスライス済みの冷凍またはチルドっぽい味ですが
野菜の炒め具合はなかなか。
炒飯800円(スープ付き)

ウェットな感じで、バターを使用しているので独特の食感。
付け合わせのスープにはワカメがめちゃたくさん入っていました。
餃子400円
作りは前回と大体同じですが、なぜか前回の方がずっと美味しく感じました。
上重朋文の店(じょうじゅうともふみ)
※以前は「店名なし」と呼ばれていた
横浜市港北区岸根町408-7090-2626-8708
11:00~21:00
月1回程度
不定休あり。
地下鉄・
岸根公園駅(4番出口)徒歩4分。
駅から横浜上麻生道路(県道12号線)を小机方面へ。
最初の信号を右に坂を登って約50m先左側。
営業中にはノボリと提灯が出ています。