くわんくわん@瀬谷 博多ラーメン
中原街道沿いにあるバラックのような店。
ここも「きたなトラン」候補かも?(笑)
夜しか営業していませんが、客入りはいつも良好です。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ara_pro/20190704/20190704004552.jpg)
のべ10回以上食べている店ですが、
最近ご無沙汰しており約3年ぶりの訪問となります。
ここも「きたなトラン」候補かも?(笑)
夜しか営業していませんが、客入りはいつも良好です。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ara_pro/20190704/20190704004552.jpg)
のべ10回以上食べている店ですが、
最近ご無沙汰しており約3年ぶりの訪問となります。
【追記】
「くわんくわん」とは神奈川県の方言で、
(主に幼児の)口の周りに食べ物がベトベトに付いている状態を表します。
同じ神奈川県でも横浜市北部や川崎では使われないようです。
「くわんくわん」過去記事
2008年10月 http://blogs.yahoo.co.jp/arapro7/45922239.html
2006年8月 http://blogs.yahoo.co.jp/arapro7/15684990.html
2008年10月 http://blogs.yahoo.co.jp/arapro7/45922239.html
2006年8月 http://blogs.yahoo.co.jp/arapro7/15684990.html
スープのデキを点数として貼り出しているのはこの店創業以来の特徴!
事実上5~8点の4段階評価になり、9点、10点は存在しません。
この時は7点ですね。点数は車で走りながらでも見えますよ!
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ara_pro/20190704/20190704004556.jpg)
前金制なので、入口のカウンターで注文を済ませましょう。
麺の硬さはバリカタ、ハリガネなども可!
スープ
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ara_pro/20190704/20190704004611.jpg)
スープはサラサラとしており、豚骨ラーメンとしてはライトな部類です。
しかし豚骨臭を消すのではなく、プラス方向に活かしてあるのが博多ラーメンらしいところ。
フワッと立ちのぼるような上品なフレバーがこの店の特徴なのです。
しかし今回は香りがやや足りなかった気が…。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ara_pro/20190704/20190704004611.jpg)
スープはサラサラとしており、豚骨ラーメンとしてはライトな部類です。
しかし豚骨臭を消すのではなく、プラス方向に活かしてあるのが博多ラーメンらしいところ。
フワッと立ちのぼるような上品なフレバーがこの店の特徴なのです。
しかし今回は香りがやや足りなかった気が…。
チャーシュー
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ara_pro/20190704/20190704004616.jpg)
バラ肉を甘く煮付けたもの。スープとよく合っています。
薄切りでやわらかいのでほとんど噛まずに食べられます。
キクラゲは一般的にゴリゴリしてマズい店が多いですが、
ここのはシャキッと歯切れ良くて美味しい。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ara_pro/20190704/20190704004616.jpg)
バラ肉を甘く煮付けたもの。スープとよく合っています。
薄切りでやわらかいのでほとんど噛まずに食べられます。
キクラゲは一般的にゴリゴリしてマズい店が多いですが、
ここのはシャキッと歯切れ良くて美味しい。