GW横浜1日中食べまくり行脚!withそくらてすさん
そくらてすさんのお手製のスフレチーズケーキ!
今回も手作りおかしのお土産つき(*^^*)!小嶋ルミさんのレシピを元にしたもので、以前作って大成功だったそう。
うんうん!確かにほぼ完璧なデキ!
フワッとして軽い食感なのでいくらでも食べられちゃいます。ごちそうさま!
生タケノコを使ったあんかけ焼きそば!
こちらはアラプロPRESENTSのお昼ごはん!先日掲載の記事で、そくらてすさんが「大好物」とコメントしていたので作りました。
餡のトロミが足りず、すでに完食したにもかかわらず
作り直したものをまた食べさせるという強引な展開に(笑)。
食べ終わったら、24時間営業のタイ食材専門店ピッキーヌストアで
食材や調味料を買い込んでから、横浜中華街に繰り出します!
GW中なので激混みだったけど、活気があっていい感じでした。
獅子舞が店を一軒一軒まわり、そのたびに爆竹を鳴らしています。
雅秀殿の豚まん、同發のゴマ団子、食器、調味料、米麺、香辛料などなど色々買いまくり!
食材や調味料を買い込んでから、横浜中華街に繰り出します!
GW中なので激混みだったけど、活気があっていい感じでした。
獅子舞が店を一軒一軒まわり、そのたびに爆竹を鳴らしています。
雅秀殿の豚まん、同發のゴマ団子、食器、調味料、米麺、香辛料などなど色々買いまくり!
そのあと行ったのは、ラーメン二郎横浜関内店! 開店前からこの行列!
…ではなくて、その真向かいにある四川料理店「華隆餐館」。客のほとんどが中国人!
華隆餐館の店情報はこちら!
…ではなくて、その真向かいにある四川料理店「華隆餐館」。客のほとんどが中国人!
水煮魚片1200円
思ったより辛くないなぁ。豚の血が入った毛血旺の方が好みでした。華隆餐館の店情報はこちら!
まだ明るいのにもう夕食たべちゃったよ…。
それでもまだ次の店に向かいます。瀬谷区にある「炉香膳(ROKAZEN)」です!
共通のブログ仲間であるオヤジさんがつい先日開業させた店。
横浜で静岡おでんを食べられる店はもしかしてココだけ?
「炉香膳(ROKAZEN)」の店情報はこちら!
それでもまだ次の店に向かいます。瀬谷区にある「炉香膳(ROKAZEN)」です!
共通のブログ仲間であるオヤジさんがつい先日開業させた店。
静岡おでん(5本600円)
先日食べてすごく気に入ったのでまた訪問!横浜で静岡おでんを食べられる店はもしかしてココだけ?
自家製ジンジャーエール400円
味を調整してもらい、好みの甘さで美味しくいただきました!「炉香膳(ROKAZEN)」の店情報はこちら!
というわけで1日中食べてばっか!
家に帰ってからも中華街で買ったゴマ団子をパクッとね!
家に帰ってからも中華街で買ったゴマ団子をパクッとね!