千成鮨@保土ヶ谷駅東口
三浦半島の地魚を楽しめる寿司屋です。
前回食べて気に入ったので1か月半ぶりに再訪!
ハズレネタがほとんどないところがいい。
【前回訪問記事】
本日のおすすめ
定番の寿司ネタよりも、その日あがった地魚を楽しみたい店。
基本メニュー(写真右下クリックで拡大)
街場の寿司屋としては標準的な価格設定。
お通し
マグロの切り落としや血合いに近い部分を甘辛く煮たものです。
ビール(中ジョッキ)600円
まあ飲んだのは私じゃないんですけどね(笑)
上すし1600円
にぎり8貫と巻物が3切れ付いて1600円という内容。
カウンターなので、でき次第次々と提供されます。
中トロ&赤身
まず来たのは中トロと赤身。大衆店としては十分な内容。
味や色合いなどからするとインドマグロなのかな?
下手な北大西洋産や国産の養殖本マグロよりも、私はインドマグロの方が好きです。
もちろんメバチやキハダは論外。
スミイカ&ヒラメ(城ケ島産)
旨い!スミイカはやわらかく甘味と旨味が豊富なので
イカの中では最も寿司ネタに向いています。
ヒラメも抜かりなく旨い!
海老&穴子
エビはまあ普通かな~。十分美味しい。
アナゴはフンワリとしてツメの具合もよく、季節外れでもうまく仕上げています。
粒のハリやみずみずしさもあり、この価格帯の寿司店としては及第点あるいはそれ以上です。
玉子&かっぱ巻き
玉子は特筆すべき点はないものの不満点もなし。
シャリはやややわらかめですが、寿司酢の味がちゃんと乗っており、
米の甘味や噛み応えがしっかりあるので個人的には全く問題ナシ。
これで「上すし1600円」は終了。
あとは汁ものとお茶が出てきます。
アラ汁
白身魚のアラを塩だけで味付けた汁が出てきました。
見た目は透明ですが魚感満点の汁ですよ!
以下、お好みで注文!
小柱(北海道産)
青柳(バカ貝)の貝柱。好きなので、メニューにあれば高確率で注文しています(^^)
石鯛(城ケ島産)
基本的に鯛と酷似した味なのですが、やや脂が乗っているのかな。
スッキリした味わいなのにしっかり深みを感じるところがいい。
大トロ
腹に近い王道部位と言える大トロですね~。
筋などもなく、切り身も大きいので満足感し!
アジ(城ケ島産)
城ケ島で揚がったもの。
市場経由で仕入れたものより鮮度が高いことを実感できます。
安芸紫巻400円
安芸という名前から連想される通り、広島県産の漬物を巻いたものです。
見た目は柴漬けに似ていますが酸味が少なく、小松菜に似た広島菜を使用しています。
この店で広島出身の板前さんが考案したとのこと。
これ気に入った!
千成鮨(せんなりずし) 店のHP
横浜市保土ケ谷区岩井町53
045-741-2778
11:00~14:00
17:00~23:00
定休:水・第2火(要確認)
JR保土ヶ谷駅(東口)より徒歩0分
階段降りて路面に出てすぐ左側
横浜市保土ケ谷区岩井町53
045-741-2778
11:00~14:00
17:00~23:00
定休:水・第2火(要確認)
JR保土ヶ谷駅(東口)より徒歩0分
階段降りて路面に出てすぐ左側