豊野丼/獅門酒楼/酔園/紀文寿司/鮨清etc.(まとめネタ)
横浜市内でラーメン以外の飲食店のお蔵入りネタを放出します。
お蔵入りになっていた理由はさまざまですが、
今回一番多い理由は「掲載機会を逸し、食べてから1年以上経っているから」。
情報が古いので、とりあえず写真だけお楽しみください(^o^)
お蔵入りになっていた理由はさまざまですが、
今回一番多い理由は「掲載機会を逸し、食べてから1年以上経っているから」。
情報が古いので、とりあえず写真だけお楽しみください(^o^)
※店名をクリックすると実食記事(ない場合は食べログ)に飛びます。
三幸苑@港南台(横浜市港南区)
野毛の有名店の支店。タンメンと焼きそばが名物。
やきそば755円
本店では野菜がデロデロで油っこいのが特徴(魅力?)です。
全体的な作りは似ているものの、こちらの方が常識の範囲と言えます。
野毛の有名店の支店。タンメンと焼きそばが名物。
やきそば755円
本店では野菜がデロデロで油っこいのが特徴(魅力?)です。
全体的な作りは似ているものの、こちらの方が常識の範囲と言えます。
豊野丼@阪東橋(横浜市南区)
横浜一有名な天丼店。安旨なのがウリで、キャラの濃いオヤジが名物。
海鮮丼600円
「天丼」は海老2本と野菜3品で600円。
「海鮮丼」は海老1本、キス、穴子、野菜で600円と同価格。
特別エビ好きでない私には海鮮丼の方がおトクに思えます。
タネを買って帰って家で煮るのが普通ですが、
発泡スチロール容器で温かいおでんを持ち帰ることも可能です。
タネの多くが自家製だけあってなかなか美味しい!
タネの多くが自家製だけあってなかなか美味しい!
藤棚商店街にある中華料理店。格安ランチが魅力。
中華風焼肉(ランチセット)650円
これで650円は安い。味は取り立てるほどではないけど大きな問題もなし。
五目つけ麺+チャーハンセット800円も食べてみましたが(以下略。
中華風焼肉(ランチセット)650円
これで650円は安い。味は取り立てるほどではないけど大きな問題もなし。
五目つけ麺+チャーハンセット800円も食べてみましたが(以下略。
梅ノ木交差点@西谷(横浜市保土ヶ谷区)
国道16号・梅の木の踏切前にある店。
龍(ロン)チャーハン1050円
香港式のスープ炒飯を謳っている。
具やボリュームなどしっかりしていますが、スープ自体はもう一歩かな。
昔からある中華料理店。
関連は不明ですが、神奈川には同名の中華料理店がたくさんあります。
焼肉定食840円
大きな問題点はないけど、スープがもう少し美味しければいいのにな~。
他にパーコー麺も注文しましたが感想省略。
関連は不明ですが、神奈川には同名の中華料理店がたくさんあります。
焼肉定食840円
大きな問題点はないけど、スープがもう少し美味しければいいのにな~。
他にパーコー麺も注文しましたが感想省略。
酔園@蒔田(横浜市南区)
五目そばやチャーシュー麺でも500円という安い店。店内には中国語が飛び交う。
車えびチリソース煮(定食)900円
ライス、スープ、ザーサイ、杏仁豆腐つき。
結構大きくて良質なエビが入っているので900円は安い!
せいちゃん@伊勢佐木長者町(横浜市中区)
焼鳥店。以前にも行ったのですが満席で諦め、再チャレンジ。
レバー150円×3
ある程度期待していたためか、焼鳥全般が平凡に思えたのでお蔵入りに。
しかし、今振り返れば1本150円でこのレベルなら悪くないかも。
同レベルで1本200円の店も珍しくないと思います。
鮨清@東林間(神奈川県相模原市)
この店のみ横浜市外になります。
外観はカウンターの本格寿司店。回転寿司並の安さなのに本物の寿司です!
サバガリ大葉巻(時価)※通常1本315円ぐらい?
この日は他店で食べた後に少しつまんだだけなのでお蔵入りに。
味は問題ないどころか大満足です。
回転寿司ではまずあり得ない!
紀文寿司@横浜駅西口(横浜市西区)
ダイヤモンド地下街にある回転しない庶民派寿司店。
菊寿司2500円
美味しいけどネタによっては平凡なのもあるし、すこぶる高CPとは言えないのですが、
何だかんだ言って横浜駅周辺では一番良いのかも。
もちろんお好み注文も可。日ごとの特選ネタもあります。
巨大駅の地下街にありながら下町の小粋な店で食べているような雰囲気がいい。
巨大駅の地下街にありながら下町の小粋な店で食べているような雰囲気がいい。