日栄軒@東神奈川駅ホーム ~大正7年創業!~
私が食べたことのある駅の立ち食いそば店で
つゆが抜群に美味しいのはここ!
日栄軒
東神奈川駅の上り(東京方面)のホームにあります。
電車到着と同時に撮影。
大正7年(1918)創業
100年近く変わらぬ自家製つゆが自慢!
メニュー
メニューは一般的な立ち食いそば店と変わりません。
きつねうどん360円
つゆは江戸流の蕎麦専門店と変わらないレベル。
鰹節、宗田節、サバ節と思われる出汁が強く利き、
既成だしの類いは使っていないと思われます。
桜木町駅の川村屋やJR系列の「いろり庵きらく」などと似た
醤油の立ったタイプではありますが、
とにかくお出汁のレベルが全然違う!
麺はスーパー等で売っているような蒸し麺を軽く湯がいたもの。
油揚げは小さめながら自家製つゆで煮付けたものだと思います。
クオリティは天ぷらよりも油揚げの方が高い。
冷やしとろろそば410円+天ぷら110円
温用のつゆを冷やしただけかもしれませんが、
少々味付けを変えてあるような気もします。
麺は温Ver.と同じ蒸し麺です。
天ぷらは非オススメ。
無添加と麺にこだわるなら星のうどん@横浜駅相鉄裏改札、
ジャンク感とバランス重視なら鈴一@横浜駅西口五番街交番前、
本格的なつゆ重視ならば日栄軒@東神奈川がいいでしょう。
日栄軒
横浜市神奈川区西神奈川1丁目6-15-606 東神奈川駅上りホーム
平日 6:15~22:10
土祝 6:15~21:30
日曜 10:00~15:00
無休
食べログ「日栄軒」
つゆが抜群に美味しいのはここ!
日栄軒
東神奈川駅の上り(東京方面)のホームにあります。
電車到着と同時に撮影。
大正7年(1918)創業
100年近く変わらぬ自家製つゆが自慢!
メニュー
メニューは一般的な立ち食いそば店と変わりません。
きつねうどん360円
つゆは江戸流の蕎麦専門店と変わらないレベル。
鰹節、宗田節、サバ節と思われる出汁が強く利き、
既成だしの類いは使っていないと思われます。
桜木町駅の川村屋やJR系列の「いろり庵きらく」などと似た
醤油の立ったタイプではありますが、
とにかくお出汁のレベルが全然違う!
麺はスーパー等で売っているような蒸し麺を軽く湯がいたもの。
油揚げは小さめながら自家製つゆで煮付けたものだと思います。
クオリティは天ぷらよりも油揚げの方が高い。
冷やしとろろそば410円+天ぷら110円
温用のつゆを冷やしただけかもしれませんが、
少々味付けを変えてあるような気もします。
麺は温Ver.と同じ蒸し麺です。
天ぷらは非オススメ。
無添加と麺にこだわるなら星のうどん@横浜駅相鉄裏改札、
ジャンク感とバランス重視なら鈴一@横浜駅西口五番街交番前、
本格的なつゆ重視ならば日栄軒@東神奈川がいいでしょう。
日栄軒
横浜市神奈川区西神奈川1丁目6-15-606 東神奈川駅上りホーム
平日 6:15~22:10
土祝 6:15~21:30
日曜 10:00~15:00
無休
食べログ「日栄軒」