旬の筍(たけのこ)を使用して和食膳を作りました!
熊本県産の皮付き生筍を使用。
筍は炊き込みごはんと土佐煮を作りました。
筍の炊き込みごはん

筍のみでシンプルかつ薄味に作りました。
あしらいのキノメ(山椒の葉)は庭で採ったもの(笑)。
筍の土佐煮

当りだったみたいで、やわらかくて香りの良い筍でした!
めちゃめちゃ旨い!
焼き空豆&いか刺しetc.

一番左がイカ刺し、真ん中の白いのは刺身かまぼこ。
右は焼き空豆。
サヤごと黒焦げになるまで焼いてから中身を取り出しました。
カレイの味醂漬

自分でタレを作って漬け込んだ
…と言いたいところですが既製品(^^;
あさりの味噌汁

大きめのアサリは身もしっかりしていました。
味噌は私のお友達による自家製(笑)
磯自慢&羽根屋

大好きな磯自慢(本醸造)をプレミアなしの定価で入手!
羽根屋は富山のお酒。
米の甘味とフルーティーな香りが強いのに
甘味が舌に残らず広がっていく感じが
あとを引いてたまらない!
わさび菜のお浸し

山梨県勝沼のあめかんさんからの頂き物。
産地は東京都の奥多摩なんだとか。
揉み方が足りなかったせいか辛くなかったけど美味しい~!
豚の角煮

豚バラ肉を秘伝のタレで3時間煮込んでいるので
ホロホロやわらかで脂身もトロッとして美味しい!
熊本県産の皮付き生筍を使用。
筍は炊き込みごはんと土佐煮を作りました。
筍の炊き込みごはん

筍のみでシンプルかつ薄味に作りました。
あしらいのキノメ(山椒の葉)は庭で採ったもの(笑)。
筍の土佐煮

当りだったみたいで、やわらかくて香りの良い筍でした!
めちゃめちゃ旨い!
焼き空豆&いか刺しetc.

一番左がイカ刺し、真ん中の白いのは刺身かまぼこ。
右は焼き空豆。
サヤごと黒焦げになるまで焼いてから中身を取り出しました。
カレイの味醂漬

自分でタレを作って漬け込んだ
…と言いたいところですが既製品(^^;
あさりの味噌汁

大きめのアサリは身もしっかりしていました。
味噌は私のお友達による自家製(笑)
磯自慢&羽根屋

大好きな磯自慢(本醸造)をプレミアなしの定価で入手!
羽根屋は富山のお酒。
米の甘味とフルーティーな香りが強いのに
甘味が舌に残らず広がっていく感じが
あとを引いてたまらない!
わさび菜のお浸し

山梨県勝沼のあめかんさんからの頂き物。
産地は東京都の奥多摩なんだとか。
揉み方が足りなかったせいか辛くなかったけど美味しい~!
豚の角煮

豚バラ肉を秘伝のタレで3時間煮込んでいるので
ホロホロやわらかで脂身もトロッとして美味しい!