玄流宗家 道玄@高田馬場
2009年8月オープン。
無化調で素材に徹底的にこだわる田中玄氏の店。
田中氏はものすごく美味しいラーメンを作る人で、
評論家やラーメンマニア達の評価も非常に高いのです。
しかし、これまで何度も閉店と再出発を繰り返しているのが現実。
ラーメンはとても美味しいのに、なぜか商売としては奮わないのです。
その理由は以下の2つだとと私は思っています。
①こだわりすぎて採算が合わない。
②とても美味しいけど、どこかラーメンらしくない
おそらく田中氏本人もそれを自覚しているはずですが、
それでもビジネスとしてのラーメン作りに転換することはなく、
こだわり抜いた理想のラーメン作りを追求をするのが田中玄という人。
「自然派こだわりラーメン」という基本理念は16年も前から変わっていません。
弟子も多数おり、中には理想とビジネスのバランスを上手くとって
成功を収めている人もいます。
無化調で素材に徹底的にこだわる田中玄氏の店。
田中氏はものすごく美味しいラーメンを作る人で、
評論家やラーメンマニア達の評価も非常に高いのです。
しかし、これまで何度も閉店と再出発を繰り返しているのが現実。
ラーメンはとても美味しいのに、なぜか商売としては奮わないのです。
その理由は以下の2つだとと私は思っています。
①こだわりすぎて採算が合わない。
②とても美味しいけど、どこかラーメンらしくない
おそらく田中氏本人もそれを自覚しているはずですが、
それでもビジネスとしてのラーメン作りに転換することはなく、
こだわり抜いた理想のラーメン作りを追求をするのが田中玄という人。
「自然派こだわりラーメン」という基本理念は16年も前から変わっていません。
弟子も多数おり、中には理想とビジネスのバランスを上手くとって
成功を収めている人もいます。
大山黒牛・白湯ラーメン780円
チャーシュー320円と半熟煮玉子100円をトッピング。じゃーん! 口が広く、浅い丼に盛られています。迫力あり!
スープは超濃厚とまでは行かないけど、白濁した濃厚系です。
スープを一口飲んで「うま~!!!」。激旨!! さすが玄さんです。
牛スープは私自身も何度も作ったことがありますが
安い輸入牛で取ったスープとは一線を画する素晴らしい風味。
骨だけではなくテールも使っているのかも知れません。
ただ、多めに入っている牛脂はちょっとクドすぎだったか。
パンチを出すために多めに入れているのか。
それとも寸胴にどんどん浮いてくる脂を除去しきれなかったのか。
焦がしネギの刻み方が雑なのも少し気になります。
まあ短所を差し引いても2009年ナンバーワンの激旨ラーメンでした!
★★★★★
奥出雲・森田醤油ラーメン
こちらは牛骨を使用しない醤油ラーメン。大山鶏、豚骨、隠岐の焼きアゴ、奥出雲の森田醤油を使用しているそう。
秋葉原「麺創房 玄」時代にちょっと似たイメージのスープで、
こちらも相当うまい! 特に大山地鶏とアゴの良さが活きています。
分かりやすい旨味ではないけど、グイグイ飲みたくなるスープ!
ラーメン全体としては、短所を差し引いてもかなり高評価!
★★★★☆+
★★★★☆+
2杯とも後味も非常に優れており、化調や怪しげな物は全く入っていないと断言.
満足感でいっぱいですが、確かに「ラーメンを喰った」という気分ではない(笑)。
満足感でいっぱいですが、確かに「ラーメンを喰った」という気分ではない(笑)。
玄流宗家 道玄(どうげん) 田中玄氏のブログ
新宿区高田馬場4-10-14 IMAビル1F
03-3365-1378
11:00~15:00 17:00~22:30
不定休
JR高田馬場駅(戸山口・南)より徒歩1分。
早稲田口からは徒歩3分。
早稲田通りにあるマクドナルドの角の路地を入る。
新宿区高田馬場4-10-14 IMAビル1F
03-3365-1378
11:00~15:00 17:00~22:30
不定休
JR高田馬場駅(戸山口・南)より徒歩1分。
早稲田口からは徒歩3分。
早稲田通りにあるマクドナルドの角の路地を入る。
【2009~2010年末年始休業】
12/31~1/3まで休み
12/31~1/3まで休み