自家製ごま豆腐
◆自家製胡麻豆腐
吉野の本葛を使用。むっちりプルプルした歯触りは本物の証!
静岡産の本ワサビをすり下ろし、少し醤油をかけて食べます。
◆鶏手羽先の谷中生姜巻き
骨を外した鶏手羽先で谷中生姜を巻いて揚げています。
味はほとんど付いていないので、山椒塩かピーヤシ塩を付けて食べます。
◆茄子の揚げ浸し
我が家では割と定番のおかず。
分とく山式の出汁を使っています。
◆自家製ゆかりごはん
我が家で梅干しと一緒に漬けたゆかりを使用。
市販品のゆかりとは味も香りも全然違いますよ!
※胡麻豆腐の作り方を追記しておきます(7/6午後8時)
①「分とく山方式」でかつお昆布だしをとって冷ましておく
②白ゴマを煎り、滑らかなペースト状なるまですり鉢で約30分間摺る
③摺った胡麻を裏ごしする
④吉野の本葛に①の出汁を加えて練る
⑤練り胡麻を合わせてよく混ぜる
⑥焦げ付かないようによく混ぜながら中火で30分間加熱する
⑦ラップで茶巾型にくるんで口を縛り、すぐに氷水で急冷するればできあがり
(時間をかけて冷やしたり、氷点下に冷やしたりすると食感が悪くなる)
※②はもちろんのこと、⑥でかなりの腕力と根気が要求されます