2014正月!お雑煮&お煮染め
今年は大した物は作れませんでしたが、
ちゃんとした和食を食べられる機会はあまりないですから
時間がなくても頑張りました(^^ゞ
お煮染め2014
まとめて煮てしまう筑前煮とは違い、
色の濃いものと薄い物を分けて似ています。
もちろん味付けも別個になっています。
今回はおせち仕様の甘めの味付けではなく、
ごはんのおかずになる総菜的な味付けにしてあります。
お煮染め斜めアングル
里芋、レンコン、椎茸、ゴボウ、こんにゃく、タケノコ、金時ニンジン、
くわいの8種。もちろん無添加・無化調(コンニャクの水酸化カルシウム除く)。
美味しいかつお昆布出汁で煮てあります。
福井県大野市・上庄の里芋
最高級品とされる里芋です。
里芋の名産地・福井県大野市の中でも、特に上庄地区で生産されるものは
密度が高いのに重さを感じさせず滑らかな口当たり!
たけたろさんが毎年送ってくれます。ありがとう~(^^)/
佐賀産レンコン
関東で売られている蓮根はほとんど茨城県産ですが、これは佐賀県産。
茨城県産よりも色がやや赤みがかっていて、シャキッとした食感ではなく、
若干粘度のあるムッチリした食感になっています。
お煮染め取り皿
取り皿に一通り盛りつけたもの。
椎茸とタケノコは九州産、くわいは広島県産、ゴボウは青森県産、
金時ニンジンは香川県産です。
お雑煮
東京を中心とする関東地方でごく一般的な雑煮です。
かつお昆布だしのすまし汁に、焼いた角餅、鶏肉、ミツバ、ユズ、
生麩が入ります。
ちゃんとした和食を食べられる機会はあまりないですから
時間がなくても頑張りました(^^ゞ
お煮染め2014
まとめて煮てしまう筑前煮とは違い、
色の濃いものと薄い物を分けて似ています。
もちろん味付けも別個になっています。
今回はおせち仕様の甘めの味付けではなく、
ごはんのおかずになる総菜的な味付けにしてあります。
お煮染め斜めアングル
里芋、レンコン、椎茸、ゴボウ、こんにゃく、タケノコ、金時ニンジン、
くわいの8種。もちろん無添加・無化調(コンニャクの水酸化カルシウム除く)。
美味しいかつお昆布出汁で煮てあります。
福井県大野市・上庄の里芋
最高級品とされる里芋です。
里芋の名産地・福井県大野市の中でも、特に上庄地区で生産されるものは
密度が高いのに重さを感じさせず滑らかな口当たり!
たけたろさんが毎年送ってくれます。ありがとう~(^^)/
佐賀産レンコン
関東で売られている蓮根はほとんど茨城県産ですが、これは佐賀県産。
茨城県産よりも色がやや赤みがかっていて、シャキッとした食感ではなく、
若干粘度のあるムッチリした食感になっています。
お煮染め取り皿
取り皿に一通り盛りつけたもの。
椎茸とタケノコは九州産、くわいは広島県産、ゴボウは青森県産、
金時ニンジンは香川県産です。
お雑煮
東京を中心とする関東地方でごく一般的な雑煮です。
かつお昆布だしのすまし汁に、焼いた角餅、鶏肉、ミツバ、ユズ、
生麩が入ります。