中華そば若松@鶴見
2004年6月、横須賀にて開業。
2009年5月に閉店し、同年10月、鶴見に移転オープン!
横須賀時代から評判が良かったのですが結局行けずじまい。
しかし以前より近い場所に移転してきてくれてラッキー!
以前の純和風の店構えから一転。湯切りシルエットのイラストがいい!
目立たない立地で、移転から間もないというのに客入りは良好です。
2009年5月に閉店し、同年10月、鶴見に移転オープン!
横須賀時代から評判が良かったのですが結局行けずじまい。
しかし以前より近い場所に移転してきてくれてラッキー!
以前の純和風の店構えから一転。湯切りシルエットのイラストがいい!
目立たない立地で、移転から間もないというのに客入りは良好です。
特製若松(塩)980円
中華そば(塩)750円に具が増強されたバージョン。豚骨鶏ガラブレンドに昆布や魚出汁の入った典型的な神奈川淡麗系で、
何が突出しているわけでもなく、各種素材が融合して奥深さを出すタイプ。
おそらく特殊な素材は使っておらず、無化調の良い面を存分に引き出してあり、
逆に、化調を使っては決して実現し得ない味に仕上げてあります。
焦がしネギや油の使い方等も絶妙のバランスを考えてあります。
クコの実は色合い以外にあまり意味はないようです。
麺は三河屋の細ストレート。横須賀時代は増田製麺とのことだったので、
商圏から外れたため変更せざるを得なかったのでしょうか。
食感は良い麺ですが、もう少し色白低加水麺の方がスープに合いそうです。
★★★★☆
替え玉100円
替え玉をすると、桜エビの粉と塩ダレが付いてきます。エビは元々のスープには使われていないため、入れるとガラリと変わります。
特製若松(醤油)880円
中華そば(醤油)650円に具が増強されたバージョン。なぜか塩味より100円安い。というより塩味が高すぎるだけなんですが。
ちなみに完成度は塩味の方がずっと上だと思います。
麺は塩味と全く同じ。
チャーシューはホロホロ感はないものの、噛みやすく旨味も豊か。
味玉も上々のレベルです。メンマは戻し汁の匂いがしてイマイチ。
★★★☆☆
中華そば 若松
横浜市鶴見区鶴見中央3-1-6 ダイアパレス鶴見第二111
11:30~14:00(土日祝は15:00まで)
18:00~20:00(土日祝は夜の部なし)
定休:水曜
京急鶴見駅より徒歩3分
JR鶴見駅より徒歩4分
横浜市鶴見区鶴見中央3-1-6 ダイアパレス鶴見第二111
11:30~14:00(土日祝は15:00まで)
18:00~20:00(土日祝は夜の部なし)
定休:水曜
京急鶴見駅より徒歩3分
JR鶴見駅より徒歩4分