振られたラーメン屋8連発!!
★空腹時に見ても大丈夫な記事です(笑)。
ラーメンの食べ歩きをしていて避けて通れないのが、
目当ての店が開いていなかった、いわゆる振られです。
振られた数は食べ歩いた数に比例する…といっても過言ではなく、
強者のラヲタならば必ずと言っていいほど「1日3軒振られた」とか
「同じ店に5回も振られた」などの振られ武勇伝を持っています。
目当ての店が開いていなかった、いわゆる振られです。
振られた数は食べ歩いた数に比例する…といっても過言ではなく、
強者のラヲタならば必ずと言っていいほど「1日3軒振られた」とか
「同じ店に5回も振られた」などの振られ武勇伝を持っています。
ところで、振られには4つのタイプがあります。
(1)単に定休日や営業時間を下調べしていなかったノンプレパ型
(2)調べた情報が誤っていたり変更されていたりするミスインフォ型
(3)営業時間内でも品切れ等により閉店となるタイムアウト型
(4)臨休や不定休に見舞われるハザード型
(1)単に定休日や営業時間を下調べしていなかったノンプレパ型
(2)調べた情報が誤っていたり変更されていたりするミスインフォ型
(3)営業時間内でも品切れ等により閉店となるタイムアウト型
(4)臨休や不定休に見舞われるハザード型
5~6年前までは(1)も決して少なくなかったのですが、
近年では携帯で店情報を気軽に調べられるようになったので
(2)(3)(4)の割合が増えています。
近年では携帯で店情報を気軽に調べられるようになったので
(2)(3)(4)の割合が増えています。
振られた経験は多数ありますが、ついガッカリしてその場を去ってしまい
証拠写真を撮り忘れることが多くてネタがなかなか貯まりませんでした。
なお、家から近い店では面白くないので神奈川県外の店をセレクトしました!
証拠写真を撮り忘れることが多くてネタがなかなか貯まりませんでした。
なお、家から近い店では面白くないので神奈川県外の店をセレクトしました!
六厘舎@大崎
東京ラーメンストリート(東京駅八重洲口)の支店がオープンにつき3日間臨休だって! つい最近のネタです。ハザード型。
ようやくあの大行列に並ぶ覚悟を決めて朝から行ったのになんてこったい!
このあと風雲児に行きました。
柳麺ちゃぶ屋@護国寺
有名店でも暖簾や看板をしまっちゃえば目立たないもんですね~。何度か来たことがある店なのに見失いかけましたよ(笑)。ノンプレパ型。
このあと二代目けいすけに行き、さらに打ちひしがれました(+_+)。
むらさき山@三田
金沢文庫うめや出身。都心ラヲタにも評判がよいので行ってみました。営業時間内のハズなのに、もうとっくに売り切れ終了している感じでした…。タイムアウト型。このあとは確か上弦の月に行ったかと記憶。
甲斐@久我山
横浜から杉並区まで行って2回振られた店。1回目は売り切れ終了直後で、店内にはまだ客が残っていました…。タイムアウト型。
2回目はGW開けに行ったのですが遅めの休暇をとっていた…。ハザード型。
タイプ的にはかなり好みっぽいなのでぜひリベンジしたい。
このあと臨機、たんたん亭にも振られ、結局らーめん家一歩に行きました。
後日、無事リベンジを果たす!