かつ丼(横浜市内6店)カツ丼
横浜市内で食べたカツ丼まとめ記事です。
嵯が野(さがの)@西横浜【閉店】
藤棚商店街の保土ケ谷区寄り、奥の方。
古くからあると思われる蕎麦屋。
ヒレカツ丼(並)860円
味噌汁&たくあん付き。
卵のトロトロ感や半熟感は皆無ですが
強い醤油感としっかりした出汁が病みつき!
(嵯が野)カツ丼断面
具にはなぜかタケノコやナルトも入っています。
やっぱ濃いめのツユがハマるなぁ~。
角平(かどへい)@平沼橋
綾瀬はるか主演ドラマ「きょう会社休みます。」
にたびたび登場した横浜の有名蕎麦屋。
カツ丼1310円
いい値段だけあって迫力ある一品。
超厚い肉なのに注文から5分もしないうちに配膳。
(角平)カツ丼断面
ツユや卵の感じは申し分なし。
ブ厚いロース肉の赤身は美味しいけど
脂身のカタマリ部分がちょっと…。
とんかつ きよし@星川
星川駅近くの裏路地にある穴場とんかつ店。
茶碗カツ丼480円
とんかつや揚げ物の定食がメインの店ですが
ミニカツ丼もやっています。
いやぁ美味しい。
肉も、揚げ方も、ツユも、卵の綴じ方も
すべてレベルが高い。
フルサイズで出してほしいな~。
とんかつ こころ@天王町
井土ヶ谷や伊勢佐木長者町にも支店がある
CPの良いとんかつ屋。
かつ丼660円
味噌汁とたくあん付き。
一般の蕎麦屋や定食屋では
800円はくだらないカツ丼ですが、
それにほぼ劣らないクオリティで完成度も高く、
この価格ならおトクでしょ!
以下はチェーン店です♪
小諸そば(四谷新宿通り店)【閉店】
都内では「富士そば」に次いで幅を利かしている
立ち食いそばチェーン。
かつ丼セット600円
素そばor素うどんと半カツ丼のセットで600円。
立ち食い店のカツ丼のレベルは全体的に上がっていますが
これはその先端を行っていると思います。
ゆで太郎
Wカツ丼520円
立ち食い蕎麦チェーンのカツ丼は
10年ぐらい前まで激マズなのが多かったけど
最近ではかなり良くなりました。
かつや
カツ丼(竹)702円
「梅」(並カツ丼)は529円で、
「竹」は肉の量が1.5倍になっています。
3年ほど前よりツユのケミカル感が増した気が…。
それでも完成度はなかなかですけどね~。
嵯が野(さがの)@西横浜【閉店】
藤棚商店街の保土ケ谷区寄り、奥の方。
古くからあると思われる蕎麦屋。
ヒレカツ丼(並)860円
味噌汁&たくあん付き。
卵のトロトロ感や半熟感は皆無ですが
強い醤油感としっかりした出汁が病みつき!
(嵯が野)カツ丼断面
具にはなぜかタケノコやナルトも入っています。
やっぱ濃いめのツユがハマるなぁ~。
角平(かどへい)@平沼橋
綾瀬はるか主演ドラマ「きょう会社休みます。」
にたびたび登場した横浜の有名蕎麦屋。
カツ丼1310円
いい値段だけあって迫力ある一品。
超厚い肉なのに注文から5分もしないうちに配膳。
(角平)カツ丼断面
ツユや卵の感じは申し分なし。
ブ厚いロース肉の赤身は美味しいけど
脂身のカタマリ部分がちょっと…。
とんかつ きよし@星川
星川駅近くの裏路地にある穴場とんかつ店。
茶碗カツ丼480円
とんかつや揚げ物の定食がメインの店ですが
ミニカツ丼もやっています。
いやぁ美味しい。
肉も、揚げ方も、ツユも、卵の綴じ方も
すべてレベルが高い。
フルサイズで出してほしいな~。
とんかつ こころ@天王町
井土ヶ谷や伊勢佐木長者町にも支店がある
CPの良いとんかつ屋。
かつ丼660円
味噌汁とたくあん付き。
一般の蕎麦屋や定食屋では
800円はくだらないカツ丼ですが、
それにほぼ劣らないクオリティで完成度も高く、
この価格ならおトクでしょ!
以下はチェーン店です♪
小諸そば(四谷新宿通り店)【閉店】
都内では「富士そば」に次いで幅を利かしている
立ち食いそばチェーン。
かつ丼セット600円
素そばor素うどんと半カツ丼のセットで600円。
立ち食い店のカツ丼のレベルは全体的に上がっていますが
これはその先端を行っていると思います。
ゆで太郎
Wカツ丼520円
立ち食い蕎麦チェーンのカツ丼は
10年ぐらい前まで激マズなのが多かったけど
最近ではかなり良くなりました。
かつや
カツ丼(竹)702円
「梅」(並カツ丼)は529円で、
「竹」は肉の量が1.5倍になっています。
3年ほど前よりツユのケミカル感が増した気が…。
それでも完成度はなかなかですけどね~。