空腹時に見てはいけないブログ

【2019年6月引っ越し】Yahooブログで累計1700万人が訪問!

麺処 秋もと@市が尾

2015年5月開業。
店主の秋本博樹氏は国分寺のムタヒロ出身。


建物自体は国道246号沿いにあり、
カーナビ等では246沿いで到着に
なってしまう場合もあるみたいです。
しかし店の入口は裏通り(駅側)になります。

営業時間等


木曜は昼のみの営業なので注意。

メニュー


醤油・塩・つけ麺の三本柱。

特製醤油950円
豚チャー2枚、鶏チャー5枚ぐらい、味玉、
ワンタン2個が載っています。


スープは一言で表現すると蕎麦つゆ風。
といっても鰹ではなく煮干しを多く使うそう(店主談)。
椎茸が強く利いているのが印象的。
他にはサバ節や宗田節でしょうか。
最近よくあるネオ清湯系とは趣を異にしているのが好感。

具アップ


具は「豚」チャーシューが特に美味しい。
店主いわく、煮干しの出汁で肉を煮た後に醤油ダレに浸け
その後オーブンで焼くという手の込みよう。
「鶏」チャーシューは5枚ぐらい入っていました。

麺リフト


麺は三河製麺の平打ち太麺。
淡麗系のスープながら太麺がよく合う。
店主は鏡花@立川のような麺を要望したそうですが、
私は鏡花よりも幾分太い(厚みがある)気がします。

味玉断面


味玉は味が薄めなものの、
スープ自体が醤油と魚出汁の香りに満ちているため、
味玉は味薄めでいいような気がします。

特製つけ麺1000円


元スープはおそらくラーメンと同じ。
魚粉や甘味などを加え
つけ麺用にアレンジしたのでしょう。
ただでさえ強い魚介風味が
魚粉が加わることによりさらにアップ。

つけ麺アップ


麺はラーメンと同じ物を手で揉んで
縮れをつけたものだそう。

スープ割り


スープ割りすると鼻に抜けるような
爽やかな魚介風味に変わります。
「美味しい!」と店主に伝えると、
店主自身もスープ割りをした時の味が
一番好きなんだそうな。

たまに限定メニューも出すようなので
今後も目が離せない店です。

麺処 秋もと
横浜市青葉区市ヶ尾町1157-1 東急ドエル市ヶ尾アネックスビル 1F
045-972-0355
12:00~15:00
18:00~22:00
※木曜は昼営業のみ
月曜定休
東急田園都市線市が尾駅より徒歩2分
CoCo壱番屋隣。
すぐそばにコインパーキングあり。