最近食べた横浜市内の飲食店です。
※価格は消費税込み。増税前に食べたものも含まれています。
レストランすいれん@日ノ出町
スパゲティミートボール1350円

「はまれぽ」という横浜地元情報サイトの洋食店特集で見つけた店。
店内はかなり広い。
以前、カリオストロスパを作った事を思い出します。
津久志亭@上大岡
ポークチャップ(単品)1100円

これも「はまれぽ」に載っていた洋食店。
昔からある店で、調理法も創業当時のままなのかもしれません。。
津久志亭@上大岡
豚ロースカツ(単品)850円

上と同じ洋食店。
とんかつ屋とは違い、洋食の薄くて繊細な衣もいいものですね。
ライス・味噌汁・漬物をつけて「定食」にすると1200円。
サンロード@菊名
ハンバーグステーキ(単品)850円

デミグラは大衆店にしてはしっかり作っているようですが
ソースの量が少なく塩分が足りない気がしました。
基本的には好きなタイプなので、カスタマイズに応じてくれるとありがたいなぁ。
じょんならん@白楽
春野菜の塩だれうどん800円

3・4月の限定メニューです。
具のキャベツやツナと、ごま油の入った塩ダレがよく合います。
Dixie Grill@反町
ペスカトーレ1050円

基本的にはバーですが、コックを雇っているので料理も旨い。。
若いけど腕はしっかりしています。
Dixie Grill@反町
温泉卵と厚切りベーコンのカルボナーラ1050円

これも上と同じお店。
私は生の黄身や温泉卵を載せたカルボナーラは邪道だと思う人種ですが
この店のカルボは気に入っています。
東海苑@反町
カルビ950円

昔から地元で親しまれている人気店という感じ。
最近増えてきた格安店よりも充実感がある内容。
和泉屋@黄金町
まぐろブツと串カツ定食980円

ほぼオール手作りで、しかも夜定食をやっているのでお気に入りの店。
揚げ物と刺身のセットなんて気が利いているじゃないですか!
星のうどん@横浜駅西口
野菜天うどん370円

相鉄裏口改札にあり、改札内からも外からも入店可能。
麺は自家製。茹でて水で締めておき、提供時に温める方式。
客入りを見計らって茹で置きしているので、
完全にふやけてしまうことはない。
薄口醤油の関西風ツユもうまい。
寿司勝@天王町
勝にぎり1590円など

昔ながらの街のお寿司屋さんといった外観。
その手の店としては価格は安めだと思います。
しめ鯖(中段左)は見た目に反して美味しかった!
巻物(トロきゅう&イカきゅう)もかなり気に入った!
茶倉(さくら)@元町・中華街
ほうじ茶パフェ(セット)1500円

日本茶専門店で、お茶を使ったスイーツも名物。
1500円のセットはパフェにお好みのお茶がついています。
以前食べた緑茶のパフェも美味しかったけど、
ほうじ茶もなかなかいいですね~。
※価格は消費税込み。増税前に食べたものも含まれています。
レストランすいれん@日ノ出町
スパゲティミートボール1350円

「はまれぽ」という横浜地元情報サイトの洋食店特集で見つけた店。
店内はかなり広い。
以前、カリオストロスパを作った事を思い出します。
津久志亭@上大岡
ポークチャップ(単品)1100円

これも「はまれぽ」に載っていた洋食店。
昔からある店で、調理法も創業当時のままなのかもしれません。。
津久志亭@上大岡
豚ロースカツ(単品)850円

上と同じ洋食店。
とんかつ屋とは違い、洋食の薄くて繊細な衣もいいものですね。
ライス・味噌汁・漬物をつけて「定食」にすると1200円。
サンロード@菊名
ハンバーグステーキ(単品)850円

デミグラは大衆店にしてはしっかり作っているようですが
ソースの量が少なく塩分が足りない気がしました。
基本的には好きなタイプなので、カスタマイズに応じてくれるとありがたいなぁ。
じょんならん@白楽
春野菜の塩だれうどん800円

3・4月の限定メニューです。
具のキャベツやツナと、ごま油の入った塩ダレがよく合います。
Dixie Grill@反町
ペスカトーレ1050円

基本的にはバーですが、コックを雇っているので料理も旨い。。
若いけど腕はしっかりしています。
Dixie Grill@反町
温泉卵と厚切りベーコンのカルボナーラ1050円

これも上と同じお店。
私は生の黄身や温泉卵を載せたカルボナーラは邪道だと思う人種ですが
この店のカルボは気に入っています。
東海苑@反町
カルビ950円

昔から地元で親しまれている人気店という感じ。
最近増えてきた格安店よりも充実感がある内容。
和泉屋@黄金町
まぐろブツと串カツ定食980円

ほぼオール手作りで、しかも夜定食をやっているのでお気に入りの店。
揚げ物と刺身のセットなんて気が利いているじゃないですか!
星のうどん@横浜駅西口
野菜天うどん370円

相鉄裏口改札にあり、改札内からも外からも入店可能。
麺は自家製。茹でて水で締めておき、提供時に温める方式。
客入りを見計らって茹で置きしているので、
完全にふやけてしまうことはない。
薄口醤油の関西風ツユもうまい。
寿司勝@天王町
勝にぎり1590円など

昔ながらの街のお寿司屋さんといった外観。
その手の店としては価格は安めだと思います。
しめ鯖(中段左)は見た目に反して美味しかった!
巻物(トロきゅう&イカきゅう)もかなり気に入った!
茶倉(さくら)@元町・中華街
ほうじ茶パフェ(セット)1500円

日本茶専門店で、お茶を使ったスイーツも名物。
1500円のセットはパフェにお好みのお茶がついています。
以前食べた緑茶のパフェも美味しかったけど、
ほうじ茶もなかなかいいですね~。