約6年ぶりに纜(ともづな)行ってみました。

目立たない立地ながら人気のある焼き鳥屋さんです。
お通し
酸味を利かせた
大根おろしと、ひじきと紫蘇などに和えた胸肉(あるいはササミ)。
斬新かつ違和感ない取り合わせで、さすがのバランス感覚です。
なお、レシートを見るとお通し代は500円でした。
とうもろこしの刺身380円
この店から直線距離で2~3kmしか離れていない
保土ケ谷区峰沢町産の朝採れとうもろこしだそうです。
なるほど確かに生のままでもシャキッと甘くて美味しい!
だけど、少し加熱すればもっと美味しくなる気が(笑)
かしわ260円×2+かわ200円×2
かしわはモモ肉のこと。
サイズが大きく脂の少ない身でした。
そのせいか皮は脂っこくなりすぎずに美味しかった!
せせり200円×2

前回同様の感想。
せせりは、どうしても
石火矢と比較しちゃうなぁ~。
手羽先280円×2
手羽先だけじゃなく、
手羽元の部分も付いているような。
脂が少なく歯ごたえのある肉なので、
手羽元の部分は食べにくかった。
うずら玉子200円
うずら大好きの私は高確率でこういうのを注文します(笑)
だし巻き玉子650円
この店でも指折りの評判メニューです。
じゅわっとやわらかく焼き上がっています。
出汁そのものの味は
じょんならんのだし巻き の方が上。
とりわさ600円
わさびを溶いた緑っぽい汁の中に、
表面を加熱した肉(ササミ?)が泳いでいます。
汁をそのまま飲むとワサビがかなり効くぅ~!
親子丼710円(お新香付き)
この店の名物メニューの1つ。
横浜でこれを超える親子丼を探すのは難しいでしょうね~。
麦とろごはん730円(お新香付き)
見た目通りの旨さ!
生の
うずら玉子がいいですね~。
鶏スープ
締めに出てくるのがコレ。
鶏白湯に近いぐらい白濁しています。