ペペロンチーノ/たらこスパ/黒オリーブ/ボンゴレビアンコ/ナポリタンなど
パスタorスパ7連発!
ペペロンチーノ

ニンニクと唐辛子だけで作った正統派ペペロンチーノに
パルミジャーノ・レッジャーノをたっぷりすりかけて食べます。
パルジャミーノ・レッジャーノ

チーズは固形をその場ですりおろしてあります。
粉状で売られているものとは全く違います。
トマトと黒オリーブのパスタ

トマト、黒オリーブ、ニンニクだけで本格的な味わいになるんです。
黒オリーブは大好きなので常備してあります。
パルジャミーノたっぷり!

こちらもパルジャミーノをたっぷりすりおろしました。
◆材料(トマトと黒オリーブのパスタ)
パスタ(1.7mm)、塩、オリーブ油、トマト缶、黒オリーブの実(缶詰)、ニンニク
ナスとトマトのパスタ

夏の定番パスタ。ナスとトマトの相性は言わずもがなですね。
バジルは使用せず、チーズはクラフト社の粉チーズを使用し、
あえて日本のパスタ屋さんっぽい感じにしました。
◆材料(ナスとトマトのパスタ)
パスタ(1.8mm)、塩、オリーブ油、トマト缶、ナス、ニンニク
ボンゴレビアンコ

3週間前にボンゴレビアンコの記事をアップしたばかりですが
大きなアサリを入手したのでまた作りました!
貝の横幅は最大5cmもあります。
◆材料(ボンゴレビアンコ)
パスタ(1.6mm)塩、オリーブ油、アサリ、ニンニク、パセリ、白ワイン、鷹の爪
たらこスパゲティ

トッピングはほぼタラコ100%でレモン汁をちょっと混ぜただけ。
オリーブ油ではなくバターを使用しています。
バターで熱した紫蘇を麺に絡めてあります。
舞茸とトリュフオイルのクリームパスタ

半年以上前に作ったものです。
具は舞茸と菜の花。麺はリングイネを使用。
クリームを使用したのは余計だったようで、この教訓を生かしてリメイクしたのが
4ヶ月前にアップした舞茸とトリュフオイルのパスタです。
極太ナポリタン

こちらはパスタというより「スパ」と呼んだ方がいい料理。
2.2mmの極太麺をやわらかめに茹で、
フライパンでガンガン炒めるという作り方です。
ペペロンチーノ

ニンニクと唐辛子だけで作った正統派ペペロンチーノに
パルミジャーノ・レッジャーノをたっぷりすりかけて食べます。
パルジャミーノ・レッジャーノ

チーズは固形をその場ですりおろしてあります。
粉状で売られているものとは全く違います。
トマトと黒オリーブのパスタ

トマト、黒オリーブ、ニンニクだけで本格的な味わいになるんです。
黒オリーブは大好きなので常備してあります。
パルジャミーノたっぷり!

こちらもパルジャミーノをたっぷりすりおろしました。
◆材料(トマトと黒オリーブのパスタ)
パスタ(1.7mm)、塩、オリーブ油、トマト缶、黒オリーブの実(缶詰)、ニンニク
ナスとトマトのパスタ

夏の定番パスタ。ナスとトマトの相性は言わずもがなですね。
バジルは使用せず、チーズはクラフト社の粉チーズを使用し、
あえて日本のパスタ屋さんっぽい感じにしました。
◆材料(ナスとトマトのパスタ)
パスタ(1.8mm)、塩、オリーブ油、トマト缶、ナス、ニンニク
ボンゴレビアンコ

3週間前にボンゴレビアンコの記事をアップしたばかりですが
大きなアサリを入手したのでまた作りました!
貝の横幅は最大5cmもあります。
◆材料(ボンゴレビアンコ)
パスタ(1.6mm)塩、オリーブ油、アサリ、ニンニク、パセリ、白ワイン、鷹の爪
たらこスパゲティ

トッピングはほぼタラコ100%でレモン汁をちょっと混ぜただけ。
オリーブ油ではなくバターを使用しています。
バターで熱した紫蘇を麺に絡めてあります。
舞茸とトリュフオイルのクリームパスタ

半年以上前に作ったものです。
具は舞茸と菜の花。麺はリングイネを使用。
クリームを使用したのは余計だったようで、この教訓を生かしてリメイクしたのが
4ヶ月前にアップした舞茸とトリュフオイルのパスタです。
極太ナポリタン

こちらはパスタというより「スパ」と呼んだ方がいい料理。
2.2mmの極太麺をやわらかめに茹で、
フライパンでガンガン炒めるという作り方です。