米から手作り!
何度も作っている料理ですが、米から作ったのは2度目です。
何度も作っている料理ですが、米から作ったのは2度目です。
既製品のおこげでは納得できなかったので。

普通に炊いたごはんをクッキングペーパーに薄く敷き詰め、
オーブン100℃で1時間焼き、裏返してさらに1時間焼きます。
写真は、焼き上がったあとに適度な大きさに割ったもの。
これを200℃の油でサッと揚げるだけでプクッと膨らみます。
【動画】恒例儀式!
餡をかけてジューッと言わせるあのシーン!
米に200℃の油を大さじ2杯振ってから、餡をかけるとジューッと音がします。
レンズが曇ったので強制終了!(笑)
什錦鍋巴(五目おこげ)完成!
エビとイカがプリッぷり!
おこげアップ!
サクサクのまま食べるのもよし。餡に浸ってしんなりしてから食べるのもよし!
既製品のおこげはサクサクしすぎて米菓みたいなのですが、
手作りだと適度にごはんらしさがあり、私はこちらの方が好みです。
既製品のおこげはサクサクしすぎて米菓みたいなのですが、
手作りだと適度にごはんらしさがあり、私はこちらの方が好みです。