空腹時に見てはいけないブログ

【2019年6月引っ越し】Yahooブログで累計1700万人が訪問!

恵方巻き(自家製)

節分に恵方巻きを食べるのは関西の風習ですが、近年なぜか関東でも流行りだしました。
純粋に太巻きという料理を作ってみたかったので、今年は尻馬に乗ってみます!
 
穴子を煮付ける!
穴子はさばいたものを買ってきて自家で煮付けました。
酢飯には京都の千鳥酢を使用。

 
具材は7種類
恵方巻きの具材は縁起を担いで7種類と決まっているそうです。
穴子、かんぴょう、干し椎茸、玉子焼きは自家調理です。
カニカマボコと桜でんぶは既製品。

 
巻く行程

今日、某所の実演販売を見てでワザを盗んできました(笑)。
 
恵方巻き、完成!

太っ! バットかっ!
ご飯の量だけで350g。丼になみなみ1杯ぐらいです。
 
南南東を向いて1本丸かぶり!
しかし…口に入らないほど太く、丸かぶりできないので
一口食べるフリだけして、あとは切って食べました(^^ゞ

 
断面アップ!

 
お吸い物

お麩とワカメだけのお吸い物。
 

残った具やごはんで1口で食べられるサイズのを作りました(^^)v
 
■材料(具材)
穴子(または鰻)、椎茸、かんぴょう、厚焼き玉子、キュウリ、カニカマボコ(本来は高野豆腐)、桜でんぶ
 
■下準備
◇一晩水で戻した干し椎茸を薄切りにして、戻し汁と一緒に本みりん、濃口醤油、砂糖で煮付け完全に冷めてから汁気を切っておく。
◇かんぴょうは水で軽くゆすいだら水気を絞り、塩を一振りして揉み、水で洗ったら水気を絞り、茹でて再度水気を絞る。そして純米酒濃口醤油、本みりん、砂糖で煮付け、完全に冷めてから汁気を切っておく。
穴子は皮目に熱湯をかけてからヌメリを拭き取り、純米酒濃口醤油、本みりん、砂糖で煮付け、完全に冷まして汁気を切っておく。
◇酢飯は米3合に対し、千鳥酢100㏄、きび砂糖30g、天然塩10gの割合。
穴子、厚焼き玉子、キュウリは棒状に形を揃えておく。
 
■巻き方
海苔2枚を巻き簀に手前の海苔の上に奥に置く海苔を重ねて(重なる部分は2cmくらい)、奥のはじ5cmと手前の2cmはあけておき、350gの酢飯を満遍なく敷き詰め、
穴子、厚焼き玉子、キュウリ、でんぶ、かにかまを置き、少し間隔を開けて、かんぴょう、椎茸を置き、穴子、厚焼き玉子、キュウリ、でんぶ、かにかまのところで一巻きして圧を掛け後は一気に巻き上げる。
太巻きを切る時は包丁は研いでよく切れる物を使用し、切る度に酢を含ませた布巾で包丁の刃を拭きながら切っていく。