自家製四川豆板醤を今年も仕込む!
6月上旬の話ですが、今年も四川豆板醤を仕込みました!
旬の美味しい時期を過ぎ、痩せて安くなったソラマメを使用します。
旬の美味しい時期を過ぎ、痩せて安くなったソラマメを使用します。
ソラマメ大人買い(笑)
これで1100円です。6kgぐらいあるかな?
箱の中身
終わりの時期なので1つのサヤに1~2個しか入ってませんが…。
サヤと皮を剥いた時の重量は約1.3kgにまで減少!
サヤと皮を剥いた時の重量は約1.3kgにまで減少!
剥いたソラマメを蒸して、潰して、四川唐辛子や麹を混ぜ、容器に詰めたのがこれ!
あとは適宜空気を入れながら3~4ヶ月寝かせれば完成です。
9~10月には食べられる見込み。
【参考】昨年の豆板醤仕込み
今年も昨年とほとんど同じ作り方です。
今年も昨年とほとんど同じ作り方です。
と、これだけではブログタイトルに反しているので、
豆板醤を使った料理をアップしておきます!
アップ~!
豆腐をできるだけ崩さないように作りました♪
オンザライス
黒い粒は豆鼓です。当然ごはんによく合う!