ハーブ入り・3色ソースの「鶏ハム」
最近ネットで流行っている「鶏ハム」。
我が家でも遅ればせながら作ってみることにしましたが、
後発組がマニュアル通りに作ったのでは面白くないので、
ウチ流に手の込んだ料理にしてみました。
【写真1枚目】蒸し上がったところ
そのまま茹でるのではなくウチ流に、セロリ、ニンジンの皮、ネギ、ローズマリー、
フェンネル、黒コショウ(ホール)、クローブ、ローレルなどの材料をボールに入れ
そのボールごと蒸しています。なお、鶏の皮はそのまま巻き込んでしまいます。
蒸し上がった後に8時間放置するのはレシピ通り。
蒸し汁は美味しいチキンコンソメスープになるので、
これを利用した料理は明日アップする予定!
【写真2枚目】取り出した鶏ハム
ただ皿に盛るだけではなく、3種類のソースを作ってみることにします。
①バジルソース
バジルとニンニクをフードプロセッサにかけてグレープシードオイルでのばしたもの。
鶏ハムがしょっぱめなので塩分は入れません。
②パプリカソース
パプリカをグリルしてから使用する以外は①と同様。
③ヨーグルトソース
自家製のカスピ海ヨーグルトです。
【写真3~4枚目】完成!
上記の3種類のソースを皿にしいて、鶏ハムを盛りつけます。
キレイでしょ?
【写真5枚目】鶏ハムサンド
ご飯よりも、やっぱりパンが合う!
軽く焼いた食パンにはさんで、鶏ハムサンドを作ってみました。